| 2016年のEXHIBITION | 
            
            
              | 2015年のEXHIBITION | 
            
            
              | 2013年のEXHIBITION | 
            
            
              | 2012年のEXHIBITION | 
            
            
              | 2011年のEXHIBITION | 
            
            
              | 2010年のEXHIBITION | 
            
            
              | 2009年のEXHIBITION | 
            
            
              | 2008年のEXHIBITION | 
            
            
              | ■ 岡 無理弥展 | 
            
            
                | 
               2014年12月6日(土)~12月12日(金)    11時~17時 無休 
              身近な風景、豊富な山行きの経験、研究領域などを通して 生まれたモチーフの数々、 併せてお楽しみいただければ 幸いです。
  
               プロフィール   
                  1943年 鎌倉生まれ (本名 千曲)        元相模女子大学教授、(文化人類学・主にアラスカ 
                  
                      エスキモーなどの北方狩猟民の研究) 
                  2011年 定年退職  
               
               
                ★初日5時から簡単なopening party を致します。お気楽に どうぞ。 ★作家毎日在廊
    写真上は<駅前広場>   下は<yupic 的なもの>
  | 
            
            
              |   | 
            
            
                | 
            
            
              |   | 
            
            
              | ■ 手縫いのバック‥セキノ ヨシヒサ | 
            
            
              |   | 
               2014年11月22日(土)~11月28日(金) 
                11:00~17:30 無休 最終日16時終了 
                光と影を自身のデザインテーマに投影したバッグ、 裁断そして縫製と、全てセキノさんの手作りによ るものです。 
                  
                 イタリアンモダンの造形美と、長く使い込 むほどに豊かな味わいが生まれる一点ものの作品、どうぞ  手にとってご覧ください。 
                  
                  
                初日作者在廊  | 
       
            
              |   | 
            
            
                | 
            
            
              |   | 
            
            
              | ■ MAMIKO KNIT Exhibition | 
            
            
              |   | 
               2014年11月1日(土)~7日(金) 11時~18時 無休 最終日16時終了 
              いつもどこかに楽しさと、驚きがあるMAMIKO Knit。
  信州の山々で採取した草や木の色や顔料を使い、ウールに染めています。
  今年の作品に会いにいらしてください。
 
  ★セーター、ベスト、パンツ、コートほか  | 
            
            
              |   | 
            
            
                | 
            
            
              |   | 
            
            
              | ■ 佐藤千香子‥染色の愉しみ展 | 
            
            
              |   | 
              
                
                  2014年10月5日(日)~11日(土)  11時~18時 無休  最終日16時終了 
                     シルクオーガンジーに木々模様を染めたふんわりストールは、 森の空気を纏うような感覚でお楽しみください。 また、樹皮のような野蚕の絹と綿を織り上げたバッグや、フェルトの小物、 型染リネンの包布、ボタンなど、アイテムは多岐にわたります。
  楽しみにお出かけください。
  初日:作者在店
  *同時開催<真珠のリメイク‥受注会>  | 
                    | 
                 
                | 
            
            
              |   | 
            
            
                | 
            
            
              |   | 
            
            
              | ■ 祈りの手仕事・日々の営みの中に | 
            
            
              |   | 
              
                
                  2014年9月20日(土)~27日(土)  11時〜18時 最終日16時終了 
                    ・設楽享良(磁器:香炉・壷・茶碗・花入れなど) 
                      ・高仲健一(書画、陶:茶碗・花入れなど) ・原 清 (漆:厨子・盆・箱など)                       素材の違う三人の作者に投げかけた<祈りの手仕事>。 静謐な書や画に心をやすめ、祈りの場をしつらえれば、 様々な道具も自ずと寄り添ってきます。 
                       
                    三者三様に、ゆるやかなお茶の時間も楽しんで頂けるよう 立礼のお席を用意致しております。 どうぞおでかけください。 
                      
                    協力・表千家・佐々木節子先社中ほか   | 
               
                | 
            
            
              |   | 
            
            
                | 
            
            
              |   | 
            
            
              | ■ ヤン・シャオミン 小品展 | 
            
            
              |   | 
               7月20日(日)〜25日(金) 11時~18時  最終日16時終了 無休 
              鋭い視点で描く人物、風景のあれこれ。 
              墨と箔で描くヤン・シャオミンの、今回は小品(サムホール・ ゼロ号を主に)で展観いたします。
  どうぞご覧ください。
  
               
              初日は作者在店(他の日はお問い合わせください)  
                 | 
            
            
               
  | 
            
            
                | 
            
            
              |   | 
            
            
              | ■ イシス更紗会 2014 | 
            
            
              |   | 
               6月14日(土)~6月21日(土) 
                11時~18時 無休 最終日16時終了 
              今年もまた更紗の季節が巡ってきました。 
              選りすぐりの美しい更紗が梓の店内を飾ります。
  今年はどうぞ男性も更紗を手にしてください。 蒸し暑い日本の夏に、サラリとしたクールな肌合い、 上質の木綿に手がけた山川草木の図柄、女性の特権だけに しては申し訳なさすぎます。 お好みの柄でオープンシャツに仕立てます。
  14,15日はイシス主宰の石田加奈さん在廊。 お仕立て相談・林裕子(19,20 日を除く)
  更紗の宵 初日18時半より、加奈さんのお話とお食事会 ¥3500・含むドリンク お申し込みは梓まで(メール、又はお電話で)   | 
            
            
                | 
            
            
                | 
            
            
              |   | 
            
            
              | ■ フォークロアの愉しみ  好評につき来週末まで延長致します。 | 
            
            
              |   | 
               
  5月17日〈土)~23日〈金) 
11時~18時 最終日 16時終了
 
  創業43年、老舗の西洋民芸店グランピエとの共同企画 展のご案内です。
  日々の暮らしにあって、肩ひじはらないインテリアや、 食器、テキスタイルなど、盛りだくさんで、賑やかな 展示会になりそうです。
  民芸をベースとしながら、海外の今の手仕事に特化し たもの選びは、スタイルという垣根を飛び越えた愉し さにみちています。
  出展 ・ アフガニスタン、トルコの綴れ、紋織りのラグ(キリム) ・イランの宙吹きガラス  ・ルーマニアのスリップウエァー ・スペインの多彩な民芸陶器 etc | 
            
            
              |   | 
            
            
                | 
            
            
              |   | 
            
            
              | ■ 保知 充 & Studio 羽65 Exhibition | 
            
            
              |   | 
              2014年4月12日(土)~18日(金)  
                11:00~18:00 最終日16時終了 
              <木工> 長野県塩尻在住の木工家保知(ほち)充さんは、和紙の縒り込みを駆使して作った 三角の座椅子が評判です。 正座に、あぐらに、向きを変えるだけで自在に使える可愛くて、お利口な作品です。 座面はしっかり編んであるものの和紙が馴染んできます。 リラックスチェアー、小テーブル,メモリアルボックスなども並びます。 作者初日、最終日来店 
               <織り> 飯田、山本さんの織り成す世界は、絹、麻、などの素材を染めから始めます。 丁寧にしっかり織られた上質な手織り作品は、輝きと透明感のある細めのストール、 麻のマットでサラリとした風合いのショールなどアイテムも色々です。 ざっくりした大人の持つバッグ、フエルトのピンクッションなどの小物は、 贈り物にも良さそうです。 
              作者初日来店 どうぞ楽しみにおでかけください。  | 
            
            
              |   | 
            
            
                | 
            
            
              |   | 
            
            
              | ■ ヤン・シャオミン展 2014福島の稲穂 in 相模大野 | 
            
            
              |   | 
              2014年 3月 25日(火)~29日(土) 
                 10時から18時まで 無休 
              会場:ユニコムプラザさがみはら    bono相模大野 サウスモール3f  
              アクセス:小田急線相模大野北口3分                         
お問い合わせ:090-4381-3455(田中)     屏風 六曲一双 220cm×1048cm〈12枚組)(綿布、絹、墨、岩彩、竹炭、箔、膠)                                          
              ヤン・シャオミンが「福島の稲穂」を描き始めてじき3年になる。 きっかけは福島の知人から届いたひと抱えの稲穂。 あの日から月日を重ねても、なお元には戻ること出来ない現実がある。 見渡す限り頭を垂れ豊かに実った稲穂。 飛び立つ雉は生けるものの象徴だろうか。 ーー雉は日本の国鳥である。 金箔と墨で描き尽くした12枚の屏風絵、是非ご高覧ください。                      田中政子 
              プロフィール 1960年 中華人民共和国泉州に生まれる 
                1987        (国立)北京中央美術学校修了               
                      (国立)華僑大学芸術学部教員 
                1988        来日、和光大学芸術学部専攻修了 
                1989~  個展、グループ展など多数 
                       現在、相模女子大学さがみアカデミー講師(墨絵入門) 
              パブリックコレクション            大川美術館(群馬・桐生)    浄閑寺(東京) 主催・工藝サロン梓 共催・相模女子大学  | 
            
            
              |   | 
            
            
                | 
            
            
              |   | 
            
            
              | ■ 型染めの布・土屋直人/坂田峰子 | 
            
            
              |   | 
               3月1日(土)~ 7日(金)  11:00~18:00 無休 最終日16時終了 
              伝統的な「型染め」の技法で染められた布は、素材の吟味、型、色などに 土屋染色工房ならではの特徴があります。 工芸として確立された「型染め}の世界を、日常の中でどのように表現 されるでしょうか? 服に仕立てたもののほかに、布としてその全容を見るために、布だけの展示も致します。 春色満載のスカーフなどもご覧頂きます。
  またお仕立てのご相談も賜ります。(初日から水曜日まで、毎日)   | 
            
            
              |   | 
            
            
                | 
            
            
              |   | 
            
            
              | ■ 高山順子のちいさな雛遊び | 
            
            
              |   | 
               2月1日(土)~7日(金)      11時〜18時 無休 最終日16時終了 
               古裂で製作したお雛さま、五月人形や小物など、精緻を極めた手仕事の数々をご紹介いたします。 また、江戸から明治にかけて活躍した名人形師、永徳斎の小さくて精巧なお雛様と、ミニチュアのお道具もご覧いただけますので、楽しみにおでかけ下さい。 会期中 作者毎日来店 
              ■2月2日(日)1時から作者を囲んでお話会があります。 ¥500(お薄と京菓子)お申し込みは梓まで。 0466-25-7770  か CONTACT US でよろしくお願い致します。
  
                *雑誌「いきいき」1月号に作者の記事掲載中、NHK「ステキにハンドメイド」2月号(1/21)発売にてご紹介。  | 
            
            
              |   | 
            
            
                | 
            
            
              |   | 
            
            
              | ■ Kirsten Sloth 小品展 | 
            
            
              |   | 
              
              2014年1月25日(土)~1月29日(水) 
              11時~17時30分  最終日16時終了 無休
  
              デンマークから届いた新作をご紹介いたします。 今回はいつも人気で品薄になる湯呑み、ピッチャー、お皿など身近な作品が中心です。
  お寒い日々ですが楽しみにおでかけ下さい。 暖かいお飲み物を用意してお待ちしております。
  | 
            
            
                 | 
            
            
                | 
            
            
              |   |